ゴドーをまちながらゲームを作る001
ダウンロードとインストール、最初の作業

本稿編集時点でGodotEngineの新バージョン4.0はまだベータ版ですが、待ちきれないので作り始めてしまいました。
できるだけ細かく記録したいので、最初の最初から書いていきます。
ダウンロード
まずは公式サイトからGodotEngine本体をダウンロードしてきましょう。
Dev snapshot: Godot 4.0 beta 16
Free and open source 2D and 3D game engine

このブログ記事の下の方にあるDownloadsのところからStandard buildというのを選んで、リンク先のファイル一覧から自身の環境に合うものをダウンロードします。私はUbuntuを使っていてCPUは64ビットなのでLinux.x86_64というやつですね。
4.0が正式にリリースされればダウンロードページからワンクリックで環境に合わせたものがダウンロードできるようになるはずです。
This post is for subscribers only
Already have an account? Sign in.