ゴドーをまちながらゲームを作る011
インベントリについて考える

ブロックを破壊してアイテム化するところまでは実装できたので、次はそれをプレイヤーが取得して保持するインベントリを実装したいと思います。
と、自然に使ってしまっていますが「インベントリ」って言葉は一体どういう意味なのでしょうね。
調べてみたら「店にある商品の目録」とか単に「在庫」とかそんな感じがもとの意味であるらしいです。
それをゲームでは「プレイヤーの持っている物品の一覧」という意味で使っているということです。
マイクラの存在が頭にあるとどうしてもこの言葉もマイクラ以降に一般化したと思ってしまうのですが、実際は意識していなかっただけでもっと昔から国内外問わずいろいろなゲームで使われているようです。
This post is for subscribers only
Already have an account? Sign in.