謎の分散SNS実装「microblog.pub」
単にマイナーなだけです
Pivoxでは管理者という立場上なんとなく「普通の投稿」というものがしづらく、いろいろな思考のアウトプットという点ではあまり活用できていません。
そこで新たに気兼ねなく発信できる自分専用のいわゆる「おひとりさま」な分散SNSサーバが欲しくなってきました。
それでActivityPubに対応したソフトウェアを物色していたのですが、その中で見つけたのが「microblog.pub」です。
まあ見つけたと言っても最近出てきたものではなく、5年くらい前からあるもので以前にも名前は見たことがありました。なので自分の中で再発見したという感じです。
公式ドキュメントにsingle-userとあるように、これは「おひとりさま」専用のマイクロブログソフトウェアであるようです。

つくりは非常にシンプルというか、一見してマイクロブログというより往年のHTMLを手打ちした個人サイトといった風情です。
しかし、独自にカスタマイズしたという別のサイトを見るとどうでしょう。

一転してそこそこモダンなブログといった感じの見た目になっています。
これはCSSを書き換えるなどして実現しているようです。
こうして調べているうちにちょっと気に入ってしまい、サブドメインを生やして建ててみようかと思い始めているのですが、いかんせん情報が少ないです。
「microblog.pub」で検索してみても解説している記事はほとんどなく、特に日本語だとめぼしいものは3年ほど前の以下の記事くらいしか見つかりませんでした。

くわえてマイクロブログではお決まりの「1投稿何文字まで」という仕様すら公式ドキュメントのどこにも見つけられません。
インストールすれば各種設定をするためのファイルが作成されるようではあるのですが、ソースコードを見に行ってもその設定ファイルの見本はありません。
当然というか、上で紹介したようなカスタマイズの方法も具体的なところはなにもわかりません。
ここまで情報がないと尻込みしてしまうところもあるのですが、それでも建ててみたいという思いはあり、それならばいっそのこと実際に建ててそこから得た情報をこのブログで記事にしてしまおうかとも考えています。
念の為もう少し情報収集はしたいので具体的なタイムスケジュールはわかりませんが、やる気次第で近いうちに新しい記事で報告ができるかと思います。
以上です
ここまでお読みいただきありがとうございました。
よろしければ購読をお願いします。